東久留米市内には東京都や東久留米市、そして企業・学校法人などが管理する雑木林があり、市内起源の黒目川・落合川・立野川などの川が流れています。今回は、そのような自然の中において生きもの観察時に出会った『樹木が咲かせた花』を紹介します。
樹木の仲間も野草などと同様に多種多様な花を咲かせます。何をご存じかと問われれば、ほとんどの人は「ウメ」や「サクラ」、「ツバキ」、今の時季であれば「アジサイ」などと答えるかと思います。
今回は、そのような代表種を含む樹木の花(約60種類)を紹介します。是非ご覧ください。
※〔写真〕: スイカズラ科ウグイスカグラの果実です。3月末頃に花を咲かせ結実して熟した今頃の状態です。地域によってはアズキグミやアズキイチゴなどと呼ばれているそうです。
※〔写真〕: 次の3枚のキイチゴに写真です。上から順番にバラ科ニガイチゴとクサイチゴ、カジイチゴの果実です。3月末頃に花を咲かせ結実して熟した今の状態です。
※次に紹介するのは3月から5月に市内で観察した樹木の花の写真です。以下のファイルをお使いのパソコンなどに取り込んでからご覧ください。
※樹木の名前はすべて同定した訳ではありません。誤りがあった場合にはお知らせください。
※3月から5月に東久留米市内において撮影 2023年6月2日 〔H.Shimo〕
Comments