top of page

防災キャラバンに行ってきました




3/19(日)に六仙公園で行われた「防災キャラバン」に行ってきました。

今年で5回目の防災キャラバンは、出店者、参加者ともに、このイベントを通じて「自助と共助の意識」を育んで欲しいという主催者の想いがつまったイベントです。


桜が少し咲き始めた小春日和の中、たくさんの親子連れで賑わっていました。


「おいしい防災!?たのしい防災!?遊びながら防災の知恵が身に付く!」がコンセプトで、スタンプラリーや防災クイズなど、楽しみながら防災を学べるコーナーが用意されています。


また、防災トイレや段ボールベッドを体験できたり、アウトドア用品、ハンドメイド、カフェなどでショッピングしたり、工作や射的などで遊ぶことができ、子供たちも楽しそうに参加しています。


防災トイレに子どもを座わらせて体験をしている親子や、段ボールでいろんな工作をしている子供たち、心臓マッサージの仕方を教えてもらっている中学生。みんな思い思いに防災を楽しみながら体験し学んでいました。


イベントに参加する人はもちろん、出店者側も「防災キャラバン」に参加することで、もしかの災害の時に自分に何ができるのか?を意識できるようになり、またイベントに参加する人たちがそれを見て参考になるような防災の啓蒙活動になる「防災キャラバン」でありたい、という主催者の想いがあるそうです。


「楽しかった〜!!」と帰っていく子供たちを見て、楽しく参加できる防災イベントっていいなって思いました。


運営委員 N.A

 
 

Comments


bottom of page