プロフィール
プロフィール
東久留米自然ふれあいボランティアとは
当会は、東久留米市内の主に緑地保全地域などの自然環境を保全するためのボランティア団体です。
活動場所は、東京都管理の南沢、金山、前沢、南町、小山、氷川台、柳窪の各緑地保全地域と野火止用水歴史環境保全地域および東久留米市管理の森の広場(前沢、南町、柳窪ケヤキ)、南沢樹林地、向山樹林地、柳窪第2樹林地、竹林公園、学芸大学緑地、柳泉園雑木林など。
毎月第2、第4、第5土曜日と金曜日(但し翌土曜日が非活動日に限定)などの午前9時から午後3時の間で活動しています。
主な活動は、隠れている植物の生長を促すための下草刈りや枝払い等の林内整理作業です。その他、野草や樹木の保護および緑地利用者のための散策路のロープ柵の補修などを行っています。また、観察会や市内緑地保全地域に生育する野草等の観察、調査、勉強会を行っています。
入会方法は、随時受付けていますので電話かメールでお申込み下さい。または、開催日に直接活動場所へお出かけください。
代表:豊福正己、年会費(含ボランティア保険):1,000円
受付担当:下村央行 携帯電話番号(090-8567-6313)
メールアドレス(hshimo@trust.ocn.ne.jp)
ふれボラhp :https://www.kurukuru-ch.com/
「登録団体イベント・活動紹介」から当団体の活動紹介をご覧下さい。
東京都環境局:http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/
東京都環境公社:https://www.tokyo-satoyama.metro.tokyo.lg.jp/
2023年東久留米自然ふれあいボランティア活動予定
主な活動内容:観察、野草管理、草刈、枯損木除去、柵補修、ゴミ収集など
1月28日(土)小山緑地①、2月 3日(金)氷川台緑地①/金山緑地①
2月11日(土)前沢緑地(含森の広場)①、2月17日(金)歴環小山①/歴環野火止①
2月25日(土)柳窪緑地①、3月 3日(金)歴環下里②
3月11日(土)南沢緑地②、3月12日(日)柳泉園①
3月17日(金)柳窪緑地②、3月18日(土)竹林公園①/南沢苗圃①
3月25日(土)向山樹林地①/学芸大①、3月31日(金)歴環小山②/歴環野火止②
4月 8日(土)南沢緑地③、4月 9日(日)柳泉園②
4月14日(金)南町緑地②/健康①、4月22日(土)南沢苗圃②
4月29日(土)氷川台緑地②/南沢樹林地①、5月 5日(金)小山緑地②
5月13日(土)前沢緑地(含森の広場)②、5月14日(日)柳泉園③
5月19日(金)学芸大②/金山緑地②、5月27日(土)歴環下里③
6月 2日(金)柳窪緑地③/健康②、6月10日(土)11日(日)環境展
6月16日(金)南沢緑地④、6月17日(土)竹林公園②/向山樹林地②
6月24日(土)柳窪ケヤキ①/柳窪緑地④、6月30日(金)歴環小山③/歴環野火止③
7月 8日(土)南町緑地③、7月 9日(日)柳泉園④
7月14日(金)氷川台緑地③、7月22日(土)歴環下里④
7月29日(土)南沢苗圃③/学芸大③、8月 4日(金)夏季打合せ/前沢緑地(含森の広場)③/健康③
8月12日(土)小山緑地③、8月18日(金)金山緑地③
8月26日(土)歴環小山④/歴環野火止④、9月 1日(金) 柳窪ケヤキ②/柳窪緑地⑤
9月 9日(土)南沢緑地周辺(緑地・苗圃・樹林地)、9月10日(日) 柳泉園⑤
9月15日(金)前沢緑地(含森の広場)④/健康④、9月16日(土)竹林公園③/向山樹林地③
9月23日(土)歴環下里⑤、9月30日(土)南沢緑地⑤
10月 6日(金)向山樹林地④、10月 8日(日)柳泉園⑥
10月14日(土)歴環小山⑤/歴環野火止⑤、10月20日(金)南沢緑地⑥
10月28日(土)南沢苗圃④、11月 3日(金)南町緑地④/健康⑤
11月11日(土)歴環下里⑥、11月12日(日)柳泉園⑦
11月17日(金)前沢緑地(含森の広場)⑤、11月25日(土)氷川台緑地④/学芸大④
12月 1日(金)南沢樹林地②、12月 2日(土)歴環野火止⑥
12月 9日(土)小山緑地④、12月15日(金)金山緑地④
12月23日(土)柳窪緑地⑥
24年1月 5日(金)南町緑地①、1月13日(土)歴環下里①
1月19日(金)会議室(未定)/南沢緑地①、1月27日(土)小山緑地①
※2024年2月以降の活動予定については決まり次第掲載いたします。
記事

