top of page

健康まつりに参加しました!

2月12日(水)、東久留米市西部地域センターで開催された【第3回滝山地区センター健康まつり】に参加しました!

西部地域センターには、くるくるチャンネルの事務局があり、いつもお世話になっているのですが、当日はいつも以上の賑わい。みなさん、健康意識が高い☆


測定できたのは以下の5つ!

・糖化度測定

・体組成測定

・血管年齢、ストレスチェック測定

・脳年齢測定

・健骨度測定




まずチャレンジしたのが「血管年齢、ストレスチェック測定」測定器に指をはさんで測定です。測定中はおしゃべりしないでください、動かないでくださいとのこと。2分半、じっくり測定しました。サンドラックの薬剤師さんがついてくれ、結果を見て、良いところ、気を付けたいところ、今後のアドバイスなど丁寧にしてくださいました。



「糖化度測定」は、初めて聞いたのですが、食事などで摂取しすぎた糖と、カラダを主に構成しているタンパク質が結びついて体内で生成される「老化物質」のひとつ「最終糖化産物(AGEs)」の蓄積レベルを測定します。


私の結果は、B判定と【同世代の中でやや少ないレベル】! やった、よかった! と喜んでいたら、この測定では、ここ1~2週間の食事や生活での数値なので、安心して乱れた食生活を送ってしまっては判定が変わってきますよ、とご指導いただきました。


「健骨度チェック」は、手首で測定。骨の健康にはカルシウム豊富な食材や、適切な運動が必要。さらには、日光浴も大切なのだそう。


「脳年齢測定」では、おでこにセンサーを付けて、計算問題や、図形の記憶問題など、ちょっとしたゲームのような測定方法。図形の記憶で苦戦して、ゲームの結果、私の脳年齢は実年齢プラス6歳でした…。一人でできる脳トレ体操を教えてもらいました!



今回、外からはわからない、カラダの中を測定していただくことで、自分の今の状態を知ることができ、健康について考えるいいきっかけになりました。



サンドラック滝山団地店では、今回「健康まつり」で実施した測定を受けることができますので、ぜひ、立ち寄ってみてください。





Comments


bottom of page