top of page

7.農業・商業・環境(イベント)

公開·19名のメンバー

武蔵野 鎮守の森で落語会 好評につき第2回

この落語の前座で、柳窪天神社で春秋行われていた柳窪まつりの重松流踊りを 披露します。

この踊りがコロナ以降、開催されておらず、お囃子 踊り手の存続も厳しく、踊りを披露する

機会がなくなっておりました。

今回、立川師匠の落語会で踊りを披露し、今後この企画が継続することで、伝統の柳窪祭囃子が、

囃子練習している子供たちの、お披露目の場となり、伝統文化の継続に繋がればと企画しています。


ree

ree



演 者   落語 : 立川志獅丸 師匠 (柳窪在住)  祭り囃子: 奥住 實さん & 小学生

開催日   11月 8日(土曜日) 13時30分から  祭りばやし&落語は14時頃から開催

開催場所  柳窪天神社社務所

集合場所  柳窪1丁目バス停  13時30分にお集まり下さい。

    (東久留米西口から錦城高校経由 武蔵小金井駅行き 13時5分にお乗りください。 

        会場の柳窪天神社まで、古民家の庭など通りながらご案内します。

                

お楽しみ料   2000円(会場にて支払い)

 

事前申込み制です。  11月1日締切 (応募多数の場合は抽選となります)

          

申込み先       090-7637-2989 (柘植 つげ)     

           Email: tsuge.aa@triton.ocn.ne.jp

閲覧数:91
bottom of page