※『東久留米自然ふれあいボランティア』は、東久留米市内の主に緑地保全地域などの自然環境を保全するためのボランティア団体です。
日時:7月31日 9時~11時30分 天気:晴れ
今回は、東久留米市氷川台1丁目の氷川台緑地保全地域(面積 約10,000㎡)で緑地保全活動を行いました。同緑地は、黒目川の流れが西武池袋線と弁天堀橋を過ぎた辺りの左岸側崖上に位置しています。近隣住民が生活道路として利用している緑地北側通沿いおよび東側散策路沿いの繁茂した植物の草刈りや整理作業など行いました。現在、東京都では「緊急事態宣言」発令中でもあることから、毎回協同活動をしている近隣自治会の皆さんには参加を遠慮して頂きました。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。
活動には人手が必要です。自然を愛する方々の参加をお待ちしています。
活動内容については、以下の写真をご覧ください。
⇒写真を左クリックすると大きな写真になります。
※写真:緑地の西側の通り沿いで草刈りと整理作業をしているところです。散策路を通る方から「暑い中お疲れ様です!」「ありがとうございます!」などの声掛けも頂きました。
今後も、年間活動予定表に基づき市内各地の緑地保全活動を行っていきます。 現在、新型コロナウイルスの影響を考慮して「ちょこボラ参加者募集」については、中止しております。この状況が好転次第、募集を再開いたします。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
※写真:緑地東側散策路沿いの草刈り作業の様子です。今の時季は植物の生長が著しくタケノコのように勢いよく生長します。通り沿いおよび林縁部を2m幅で草刈りしましたので通りやすくなったかと思います。
※写真: 緑地の西側の通り沿いで草刈り沿いの作業の様子です。
※写真:〔今回の活動で観察した生きもの〕ニイニイゼミおよびヒガンバナ科キツネノカミソリです。その他、ヒダリマキマイマイの観察の他、野鳥アオゲラなどの声も聞こえました。
※活動には特殊技術は不要です。緑地保全のために枯木の整理や草刈り、落ち葉掃きなどして頂ければ結構です。使用する道具も揃っており、現役世代や60代、70代、80代、女性会員も活躍しています。東久留米市内の緑地保全に是非ご協力下さい!